事業者の方へ
ハッピーなシェアハウス作りへ
2007年頃から日本では空き家問題が取り上げられ始めてます。実際に現在も所有者様自身が新しい家族を持ち、新しい家で生活をしていると、空き家になった実家に移り住むのは難しいという所有者様がたくさんおります。私たちは『空き家を活用してシェアハウス』にすることで、扱いに困った物件を、収益を生み出す物件に生まれ変わらせる活動をしています。そのままの活用では難しい場合は、リノベーションやインテリアコーディネートを行い、安心して住める魅力のある物件を作り出し、日々手入れをすることでしっかりとした資産運用へと繋げます。空室がある場合は、ルームシェアを希望されるお客様への紹介・マッチングも行っております。
新しいコミュニティの形成
私たちは国籍やジェンダーにこだわらない多様性を尊重してます。普段は接点のない人と人のコミュニケーションを生み出し、私たちや所有者様も含め、新たな共同体を作っていければと考えています。国籍を問わないシェアハウス・女性専用のシェアハウス・コロナ禍での就労支援のためのシェアハウスなど所有者様の想いに寄り添ったご提案をいたします。シェアハウス運営のノウハウの提供もしておりますので、お気軽にご相談ください。

サービス紹介
\ 内装リフォーム・コーディネート /
シェアハウスってそもそもどんなものが必要?リノベーション・リフォームするべきところは?どんな内装にしよう?洗濯機や冷蔵庫、キッチンは?いくらくらいかかるの?どれくらいで完成するの?

お持ちの物件をシェアハウスとして活用する際のリフォーム・家具家電のコーディネートを行なっています。過去20件以上のシェアハウス運営で得たノウハウをもとに、物件の現状やご予算に合わせ提案させていただき、付加価値の高い空間をご提案いたします。

\ シェアハウス運営代行 /
入居者と契約を結ぶには?普段どんなことをすればいいの?掃除や備品の補充は?そんなに時間が取れないし、管理を委託するのも手数料がいくらかかるか分からない・・・。

契約から物件の管理までシェアハウスの運営を代行いたします。定期巡回・ハウス保全とトラブル回避や、定期清掃・消耗品補充等の各種手配代行まで細やかに対応し、利益の追求と、付加価値向上をお手伝いさせていただきます。

\ 集客・客付け /
シェアハウスを始めたはいいけれど、空室が埋まらない・・・。家賃を安くするべき?それとも広告を打つべき?今いくらの収益がでているのか不安でなんとかしたいけれど、どこに相談すればいいの?

ルームシェアを希望している人を集客し、お客様のシェアハウスに客付けいたします。マッチングに定評があり、入居率は約90%です。(2022年7月現在)外国人歓迎の物件から女性のみの物件など、多様な入居希望者をご紹介いたします。

シェアハウス
新規オープンまでの流れ
インタビュー
最初のステップは、お客様の想いを伺うところから始まります。何かを始める、変える時、お客様には必ず動機があると思います。その動機や抱えている問題など、たくさんの想いを伺うことで、私たちはお客様を知り、何をどうしたらその想いをカタチにできるのかのヒントをいただきます。明確にまとまったお話でなくても結構です。まずは、たくさんのお話をお聞かせ下さい。
計画・立案
お話を伺った後は、弊社内で様々な可能性を検討し、想いや問題の本質は何なのかという原点から解決策を考えます。現地視察から、管理体制の構築、リフォームまでを含め、私たちにできる手当てを計画の立案をします。その案件ごとに適した方法を探るために早い段階で情報共有の場を設けます。
ご提案
STEP2の共有を元に、具体的にスケジュール・ご予算の擦り合わせを行っていきます。アプローチは1つとは限りません。ご都合に合わせて、持続可能な事業性のあるご提案をいたします。私たちだけでは難しいアプローチは外部と連携して進めます。その際の管理もお任せください。
施工・実装
完成に向け、リノベーション・リフォームの施工に入ります。管理的なご提案の場合は実装に向け手配を開始します。できる限りお客様の手を煩わせることのないよう、事前のコミニュケーションに努め、家具の運び込みや、備品の設置も私たちが請け負います。
管理・報告
完成後は私たちで物件の管理も可能です。物件の価値を保つ為のメンテナンスや、備品の補給、住人の対応までスムーズな運営を最後まで代行いたします。定期的な報告と明瞭な会計を心がけ、より高い利益創出を目指したサービスをご提供いたします。